今日、立川で開催された「2008マラソン準備マラソン」に参加してきた。 この催しは、名前の通りマラソンの練習会で、「マラソン完走クラブ」(http://www.tokyo42195.net/)が主催し、立川昭和記念公園のうんどう広場で開催された。小生は、始めての参加である。受付が、9:30〜11:00までで、スタートも11:00と時間も遅いので、朝もゆっくりである。 この練習会は、ペースぺーカーがつくので、練習としてはなかなか良い。ペースメーカーは、4分30秒/Kmから30秒単位で、7分00秒/Kmまでいる。距離も、10Km、20Km、30Kmとあるが、1周5Kmの周回コースなので、好きな所で止めていい。 うんどう広場について、受付に並ぼうとしていると、「miyaさん」と声をかける人がいる。見ると、FRUNのNarachanである。てっきり一人だと思っていたので、仲間がいて安心した。当日受付で参加との事だった。他にもJogNote仲間がいるらしいが、ご一緒させていただく事にした。 11時近くになって招集がかかる。小生は、最近、長い距離を走れていないのと、サブ4を目指しているので、5分30秒/Kmのペースメーカーについて、30Kmを走る事にした。スタートして、1周目の5Kmは、楽について行く。2周目に入り、トイレに行きたくなる。2周目の終盤で、トイレに済ませると、ペースメーカーからかなり離れてしまった。 3周目は、前にペースメーカーを見ながらの走りとなった。なかなか追いつかない。4周目に入って、給水後、2Km(17Km)位の所でやっと追いついた。後をついて、5周目に入る。ここまで来ると、段々、太股の後ろに疲労を感じ始める。5周目の中間付近で、4分30秒/Kmの集団に抜かれる。さすがに速い。あっという間に見えなくなった。 5周目の3Km(23Km)位の所の坂で、ペースメーカーについて行けなくなる。6周目に入った所では、2、300m離される。ハムストリングが限界だ。まだ、持久力が足りない。 6周目に入ってからは、6分30秒/Kmまで、落ちてしまった。5周目でペースメーカーに離された坂では、歩きが入ってしまった。そこでは、主催者の人に「大丈夫ですか?」と声をかけられる始末だ。情けない。そこを過ぎてからは、走り始め最終的に、2:49:45でゴール。昨年の青梅マラソンより5分以上遅いタイムだった。下の写真は、走る時につけたゼッケン(?)で、ゴール後に、走った距離とタイムが書き込めるようになっている。 最後は、きつかったが青梅マラソンに向けて、良い練習となった。青梅マラソンまでに、あと1、2回、30Km走っておきたいと思う。 |
<< 前記事(2008/01/10) | ブログのトップへ | 後記事(2008/01/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
お疲れ様です。記録はともかく(良い悪いは本人の自覚なんで)として、こういった機会があるのはいいですね。知りませんでした。 |
○ 2008/01/14 22:51 |
○さん、こんにちは。 |
miya 2008/01/15 07:02 |
<< 前記事(2008/01/10) | ブログのトップへ | 後記事(2008/01/20) >> |